教育活動Education

講義一覧

提供している講義内容の例をご紹介します。
ここで紹介しているもの以外にも、内部生限定の勉強会や、外部講師を招いての
特別セミナーなども定期的に開催しています。

ご注意ください
講義についての詳細や変更事項の情報提供は、履修登録をしている学生のみに行います。履修登録をされていない方については資料の提供なども行っておりませんので、お問い合わせ等には対応いたしかねますのでご了承ください。
また記載されている情報は参考情報であり、予告なく変更される可能性があります。最新の内容は各自学務へ確認するように注意してください。

開講科目例

  • 医学統計学

    臨床研究の研究デザインや、創薬開発に必須な臨床試験、観察研究の解析に必要な疫学的知識など総合的な知識を習得する。また実際の臨床データを統計ソフト(R・EZR)を用いて解析を行いながら、使える統計学の習得を目指した講義を展開する。またRプログラミングの基本から、Rを用いたデータのクリーニングや整形、解析レポートの出力などを自動化する手順についても習得する。

  • クリニカルトライアル

    臨床試験における基本的なデザインなどを概説し、基本的な統計解析手法から実際に現場で使われている手法も述べる。これらにより、統計的思考を身に付けた医学研究者として医学研究や先進医療の開発に携わる能力を養うことができる。適宜グループディスカッションを行うことでより実践的で双方向な授業を行う。

  • 臨床研究管理学

    統計解析のみならず、研究立案、指針や法令の理解、調整事務局業務、データマネジメント、品質管理なども含め臨床研究にかかわるすべての職種の業務について理解し、臨床研究をマネジメントすることのできる人材が求められている。本科目では講義や演習を通して、臨床研究を実施または支援することについて学び、発展させる方法を考える。

  • 数理統計学

    実際のデータ解析において、様々な統計解析手法を用いる場面に遭遇するが、適切な手法を選択できるようその基礎となる理論を学び、自ら解析方針を立てることが出来るようにする。
    また、生物統計家として実務に携わる上で知っておくべき統計学の理論を学ぶ。

  • 統計コンサルティング

    医療従事者が主体の臨床研究において、担当教員とともに統計コンサルティングの場に参加し、適切なアドバイスの仕方や解析方法を学ぶ。研究代表者との折衝や論文化までの流れを経験し、統計解析に携わる者の基本動作を学習する。

  • 統計学特別講義

    臨床研究・統計学に関する専門家をお招きして特別講義を実施する。